| ホーム |
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
12/7 姫路YS大会レポート
だいぶ昼間でも冷え込みレティの到来を告げる季節になりました。
最近は将来のための資格勉強のため大会出場は控えておりましたが、先週試験が終了し一段落つきましたため久しぶりの姫路大会となります。
挨拶も程々に今回のデッキレシピと画像を紹介、テーマは
帝王ビート

3,489,ミスティア・ローレライ
1,678,小悪魔
2,1027,稗田 阿求
1,1044,多々良 小傘
2,1254,ルーミア
2,1387,鬼人 正邪
3,1399,少名 針妙丸
3,1494,キスメ
3,1581,逆襲の帝王チーム
3,P125,PR.125 霧雨 魔理沙
2,1011,夜雀「真夜中のコーラスマスター」
2,1528,化符「忘れ傘の夜行列車」
2,075,マナの生成
3,092,強引な取引
2,142,瞋怒
3,462,是非曲直庁の威令
3,736,緑眼のジェラシー
3,770,二つの炎
3,1203,霞網
2,1438,天邪鬼の虚妄
2,1564,命蓮寺
コンセプトは帝王チームを二つの炎でリアニメイトし、それにより強化されたキャラで相手を押し込んでいくデッキです
簡単に主軸カード説明
・逆襲の帝王チーム
このデッキの主軸。冥界にある帝王チームを二つの炎でリアニメイトし元々の攻撃力が3以下のキャラに「+4/+4」の戦闘修正を与える。連結チームとしては珍しく二つの炎の効果で弱体化されず逆に強化されるカード(コスト3 元の戦闘力3/1)でN5C3であるため化符「忘れ傘の夜行列車」で帝王チームを破棄し二つの炎をサーチできるメリットがある。
・ミスティア ローレライ
戦闘力3/3・先制奇襲を持つカードであるため帝王チームと並べると7/7で一方的に相手キャラを戦闘で決死にすることができる。また攻撃時に防御を強要する効果もあり、戦闘破壊することにメリットが有る帝王チームと相性が良い。
・稗田阿求
デッキの事故防止を軽減するキャラクター。プレイされて場に出た時の効果を使用した後も、ルーミアの効果の対象にドローコストとしたり、正邪の効果を使用することで攻撃力7のアタッカーとしても活躍できる。
・天邪鬼の虚妄
言わずと知れた複数回攻撃を可能にするコマンドカード。このデッキは主に攻撃力3以下のキャラクターをベースにするため手札に来ても腐りにくくなっている。また正邪とのコンボや、ミスティアと組み合わせることで戦闘面で非常に優位に立てる。
説明としてはこれくらいです。
次に大会結果
第1回戦目ヤスさん (vs魔界)
こちらは先に阿求やルーミアを使いつつノードを加速し帝王チームを場に出すための準備を行う。その間に相手はユキプレイからのマイを展開。
次ターンに二つの炎の炎を打つが神霊術で止められる、その際に帝王チームを出すことより場の阿求をアタッカーにする方向にシフトし正邪をプレイ
相手はルイズをプレイしマイでアタック、その返しのターンで虚妄+正邪のコンボで挑むが威令で阻止される
このあとお互いにキャラを展開せず殴っていくが少々こちらがジリ貧(正邪効果はスリープしないといけないため)
正直ここで魔界のキャラを展開されていたら負けていたのかもしれない。
最終的には再び手札に来た虚妄を使い相手のライフを削りきり 勝ち
第2回戦 サルベージさん (vs難題輝夜)
実は先週の姫路大会でサルベージさんの難題輝夜に手も足も出なかったのでリベンジしたいと思っていました。
2ターン目にマナ生(ノード3)→キスメプレイ(ノード4)→取引→霞網(ノード5)までいく綺麗な流れを掴め相手よりリードを取る
しばらくすると相手ターンに難題プレイされる、この時小傘を握っていたので輝夜に対しては対策できていたのですが
それとは別に符の壱"妖夢"をプレイされ少し焦る。
その後、壺中の虫でドローを加速され衛星斬で死ぬのかな…と思いましたが相手は衛星斬を引けなかったみたいで
返しのターンに帝王チームと複数の妖怪でフィニッシュ。勝ち
第3回戦 砂貘さん (vs大型リアニ)
はるばる姫路まで遠征されに来られた方でして、色々魔理沙スリーブに関してお互いお話しいたしましたw
対戦としては序盤はいつも通り先にノード展開しキスメ+正邪で圧倒していたのですが
相手のパラノイアからの霊符「古き地縛霊の目覚め」を通してしまい、そこから神子×2を展開され(しかも正邪の効果を逆手に取られ)てしまい
さらにもう一枚の霊符「古き地縛霊の目覚め」でレミリア、少名針妙丸を展開される。
相手ライフは6だったので返しのこちらのターンにキスメ+正邪+干渉小傘で防御キャラをバウンスし攻撃を通そうとするが森羅結界で逆に回復されこちらが投了。
苦しい戦いながらもこちらとしても非常に楽しい戦いとなりました。
というわけで結果は7人中2位でした。帝王チームデッキも前回より安定し力強いプレイングができたので満足です。
今回参加された皆様、遠くから遠征されてきました方、ありがとうございました。
また前日の晩にデッキアドバイスをくれましたDifferさんもありがとうございました。
今回の記事はこれにて終了です。
最近は将来のための資格勉強のため大会出場は控えておりましたが、先週試験が終了し一段落つきましたため久しぶりの姫路大会となります。
挨拶も程々に今回のデッキレシピと画像を紹介、テーマは
帝王ビート

3,489,ミスティア・ローレライ
1,678,小悪魔
2,1027,稗田 阿求
1,1044,多々良 小傘
2,1254,ルーミア
2,1387,鬼人 正邪
3,1399,少名 針妙丸
3,1494,キスメ
3,1581,逆襲の帝王チーム
3,P125,PR.125 霧雨 魔理沙
2,1011,夜雀「真夜中のコーラスマスター」
2,1528,化符「忘れ傘の夜行列車」
2,075,マナの生成
3,092,強引な取引
2,142,瞋怒
3,462,是非曲直庁の威令
3,736,緑眼のジェラシー
3,770,二つの炎
3,1203,霞網
2,1438,天邪鬼の虚妄
2,1564,命蓮寺
コンセプトは帝王チームを二つの炎でリアニメイトし、それにより強化されたキャラで相手を押し込んでいくデッキです
簡単に主軸カード説明
・逆襲の帝王チーム
このデッキの主軸。冥界にある帝王チームを二つの炎でリアニメイトし元々の攻撃力が3以下のキャラに「+4/+4」の戦闘修正を与える。連結チームとしては珍しく二つの炎の効果で弱体化されず逆に強化されるカード(コスト3 元の戦闘力3/1)でN5C3であるため化符「忘れ傘の夜行列車」で帝王チームを破棄し二つの炎をサーチできるメリットがある。
・ミスティア ローレライ
戦闘力3/3・先制奇襲を持つカードであるため帝王チームと並べると7/7で一方的に相手キャラを戦闘で決死にすることができる。また攻撃時に防御を強要する効果もあり、戦闘破壊することにメリットが有る帝王チームと相性が良い。
・稗田阿求
デッキの事故防止を軽減するキャラクター。プレイされて場に出た時の効果を使用した後も、ルーミアの効果の対象にドローコストとしたり、正邪の効果を使用することで攻撃力7のアタッカーとしても活躍できる。
・天邪鬼の虚妄
言わずと知れた複数回攻撃を可能にするコマンドカード。このデッキは主に攻撃力3以下のキャラクターをベースにするため手札に来ても腐りにくくなっている。また正邪とのコンボや、ミスティアと組み合わせることで戦闘面で非常に優位に立てる。
説明としてはこれくらいです。
次に大会結果
第1回戦目ヤスさん (vs魔界)
こちらは先に阿求やルーミアを使いつつノードを加速し帝王チームを場に出すための準備を行う。その間に相手はユキプレイからのマイを展開。
次ターンに二つの炎の炎を打つが神霊術で止められる、その際に帝王チームを出すことより場の阿求をアタッカーにする方向にシフトし正邪をプレイ
相手はルイズをプレイしマイでアタック、その返しのターンで虚妄+正邪のコンボで挑むが威令で阻止される
このあとお互いにキャラを展開せず殴っていくが少々こちらがジリ貧(正邪効果はスリープしないといけないため)
正直ここで魔界のキャラを展開されていたら負けていたのかもしれない。
最終的には再び手札に来た虚妄を使い相手のライフを削りきり 勝ち
第2回戦 サルベージさん (vs難題輝夜)
実は先週の姫路大会でサルベージさんの難題輝夜に手も足も出なかったのでリベンジしたいと思っていました。
2ターン目にマナ生(ノード3)→キスメプレイ(ノード4)→取引→霞網(ノード5)までいく綺麗な流れを掴め相手よりリードを取る
しばらくすると相手ターンに難題プレイされる、この時小傘を握っていたので輝夜に対しては対策できていたのですが
それとは別に符の壱"妖夢"をプレイされ少し焦る。
その後、壺中の虫でドローを加速され衛星斬で死ぬのかな…と思いましたが相手は衛星斬を引けなかったみたいで
返しのターンに帝王チームと複数の妖怪でフィニッシュ。勝ち
第3回戦 砂貘さん (vs大型リアニ)
はるばる姫路まで遠征されに来られた方でして、色々魔理沙スリーブに関してお互いお話しいたしましたw
対戦としては序盤はいつも通り先にノード展開しキスメ+正邪で圧倒していたのですが
相手のパラノイアからの霊符「古き地縛霊の目覚め」を通してしまい、そこから神子×2を展開され(しかも正邪の効果を逆手に取られ)てしまい
さらにもう一枚の霊符「古き地縛霊の目覚め」でレミリア、少名針妙丸を展開される。
相手ライフは6だったので返しのこちらのターンにキスメ+正邪+干渉小傘で防御キャラをバウンスし攻撃を通そうとするが森羅結界で逆に回復されこちらが投了。
苦しい戦いながらもこちらとしても非常に楽しい戦いとなりました。
というわけで結果は7人中2位でした。帝王チームデッキも前回より安定し力強いプレイングができたので満足です。
今回参加された皆様、遠くから遠征されてきました方、ありがとうございました。
また前日の晩にデッキアドバイスをくれましたDifferさんもありがとうございました。
今回の記事はこれにて終了です。
スポンサーサイト
<<東方Skype勢力杯:特殊ルール説明 | ホーム | 10/27 姫路YS大会レポート>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
先日はお疲れ様でした。見事決められてしまいました…悔しくも楽しかったです^ ^
今度は此方がリベンジする番ですね!
また対戦が出来るのを楽しみにしております。お会い出来ましたら僭越ではありますが、ぜひよろしくお願いしますm(_ _)m